
パルシステムって、1か月にかかる金額はどれくらいになりますか?

購入する品物の数や内容によって違いますが、我が家が1か月で購入した物とその金額を紹介します。参考になれば嬉しいです!
我が家はパルシステムを利用して約10年です。
現在は小学生の子どもが2人いる4人家族で、日々の食品の購入は近所のスーパーが中心で、パルシステムは補助的なイメージで利用しています。
パルシステムで買うと1か月いくらかかるの?という疑問をお持ちの方に向けて、我が家が実際に購入した商品と金額を記事にしました。
パルシステムで毎週かかる金額
パルシステムは生協の宅配サービスで、週に1度、商品を家まで届けてくれます。
パルシステムに加入する際は一口1000円の出資金が必要ですが、これは脱退時に返却されるお金です。
実際に毎週かかるのは、商品代+手数料です。
手数料は地域・注文額・特典などによって変わってくるのですが、東京で個人で利用した場合の手数料を見てみましょう↓
【手数料(東京)】
1回の利用金額 | 手数料 |
12000円以上 | 0円 |
5000円以上 | 165円 |
2000円以上 | 198円 |
2000円未満 | 248円 |

たくさん買うと手数料が安くなるんですね!
ふれんどパル割引やキッズ特典など、手数料の負担を軽くできる特典もいろいろあるので、詳しくは公式ページを確認してみてくださいね。
重い物を運んでもらっても手数料はこの金額なので、個人的には手数料を負担に感じることはありません。
しかもキッズ特典を利用していた期間は、送料が無料になる週も結構あって嬉しかったです。
1か月でいくら?我が家の購入品と金額
我が家の子どもたちが小さい頃は、大人用の食材はもちろん、離乳食の材料や子どものおやつ、オムツ等、たくさんパルシステムで購入していました。
その後下の子が小学校に入学してからは、スーパーに行く時間ができたので、より安く食材が購入できる近所の格安スーパーで買い物をすることが多くなっています。
それでもパルシステムでの購入を続けているのは、品質が良いから。近所のスーパーでは売っていない、良い物・お気に入りの物を選んで買っています。

パルシステムの食品は安心・安全で、おいしいものが多いんです!
購入品
我が家の1か月分(4週間)の購入品と、その金額を紹介していきます!(※価格はすべて税込みです。商品や価格は、カタログや週によって違うことがあります。)
【1週目】

①甘辛いかフライ(レンジ用)5枚 430円
②北海道産カレイの香草焼き(骨取り)4~5枚 430円
③えりもの産直ボイルオオズワイガニ殻付き爪 1078円
④産直小麦のミルク焼きドーナツ5個 410円
➄つかいっきりミニポークウインナー(皮なし) 246円
1週目の商品の合計金額は2594円でした。
この週は品数が少なめでしたが、珍しいカニの商品が買えて、届くのを楽しみにしていました♪
ミルク焼きドーナツは、子どもたちの小さい頃からのお気に入りです。

ミルク焼きドーナツ、ふわふわでおいしいよ!
【2週目】

①ふんわりとろみたこ焼き 34個 734円
②産直米のクリーミードリア2個 462円
③徳用北海道ザンギ風かれい唐揚げ(骨取り) 613円
④凍ったまま!北海道産パクパクさんま4枚 592円
➄チーズ入り皮なしソーセージ(冷凍) 354円
⑥つかいっきりミニポークウインナー(皮なし) 246円
⑦和風だしの素かつお風味 6g×24本 430円
2週目の合計は3431円です。
うちの子どもたちは加工肉が好きなのですが、パルシステムでは発色剤を使用しない無塩せきの商品がいろいろあって、安心して子どもたちに食べさせることができます。
中でもミニポークウインナーはうちの子どもたちに人気で、ちょこっとおやつに食べたり料理に入れたりと便利なので、ほとんど毎週購入しています。

無塩せきの商品が豊富なのが嬉しいです。
【3週目】

①重慶飯店監修・チンジャオロースセット 1296円
②カットうすあげ(産直大豆) 322円
③国産具材のナポリタン2個入り×2 990円
④甘辛いかフライ(レンジ用)5枚 462円
➄エコ・玉ねぎ 235円
⑥産直豚ひとくちロールステーキ(大葉・梅)×2 968円
⑦産直小麦のソース焼そば 311円
⑧つかいっきりミニポークウインナー(皮なし) 246円
⑨産直米の焼きおにぎり8個 387円
⑩北海道ポテトのお星さま 225円
3週目の合計は5442円でした。
この週は子どもたちが通う小学校で運動会がありました。
ナポリタン(2個入り×2袋)は、午前中で終わる運動会の後に食べられるように、家族4人分買っておきました。
運動会が終わってお腹がペコペコの子どもたちと、午前中だけとはいえ行事参加に疲れた大人たち。冷凍庫から出して、レンチンですぐに食べられるナポリタンに助けられました。

運動会から帰ってすぐに食べられて良かった~!
添加物に気をつけてくれているパルシステムの商品は、冷凍食品も市販のものよりも安心して食べることができます。もちろん味もおいしいですよ。
そして「重慶飯店監修・チンジャオロースセット」は、カット済の野菜やお肉などが、ひとまとめになっているお料理セットです。
簡単に調理ができるので、小学5年生の長男に作ってもらいました。その時の記事がこちらです↓↓
料理初心者の小学生でも、あっという間に、最高においしいチンジャオロースができちゃいました!
【4週目】

①アラスカ産紅鮭ハラミ 570円
②焼きおにぎり 354円
③つかいっきりミニポークウインナー(皮なし) 246円
④長崎の産直天然真鯛フィーレ(骨取り)613円
➄讃岐カレーうどん 473円
⑥鶏そぼろ(国産鶏ささみ肉使用)279円
この週の合計は2535円。
今回注文した真鯛フィーレは骨取りです。パルシステムではサバやアジ等、いろいろなお魚の骨取りの商品があります。うちは下の子が魚の骨を嫌がるので、骨取りの商品はとっても助かっています。

骨取りなら、ちょっと苦手なお魚も食べられるよ!
合計金額
1か月間(4週間)で我が家がパルシステムで購入した商品代金の合計は、14002円でした。
実際支払ったのは、この金額に手数料を合わせた額です。お住まいの地域の手数料や割引制度をチェックしてみてください。
先にもお伝えしたように、我が家は近所のスーパーでの買い物がメインで、パルシステムでは特に気になった商品やお気に入りのものを購入するかたちで利用しています。
格安スーパーよりはちょこっと高めの品物も多いパルシステムですが、我が家の場合は特に欲しい品物を選んで購入しているので、家計を圧迫するようなことはありません。
番外編~図鑑やお米を購入した週は?~
お米や図鑑といった、高い価格の品物を購入したときの金額も、番外編としてご紹介します。

①いのちをまもる図鑑 1410円
②世界で一番美しい化学反応図鑑 3740円
③ミルクde味わうコーンスープ(8種国産やさい入り)354円
④北海道産秋鮭ハラス 408円
➄カットうすあげ 322円
⑥茨城ほしじるし(無洗米) 4406円
⑦つかいっきりミニポークウインナー(皮なし) 246円
⑧人参 160円
商品代の合計は11046円でした。
実は、パルシステムでは絵本・書籍が定価より安いんです。
例えば今回子どものために購入した「世界で一番美しい化学反応図鑑」は、パルシステムで3740円でしたが、楽天では4400円で販売されています↓

普通に書店で買うよりも安く購入できますし、魅力的な絵本がピックアップされてカタログに載っているので選びやすいです。
今回のような重い図鑑も家まで運んでもらえますし、食品を選ぶついでに、カタログの本のページもチェックしてみるのがおすすめです。
さいごに~パルシステムには魅力的な商品がたくさん~
今回は我が家が購入した商品をご紹介しましたが、これらはたくさんの商品の中のほんの一部です。
パルシステムには、安心・安全にこだわった食品が豊富にありますし、便利なお料理セットや冷凍食品もたくさん。日用品もいろいろあります。
価格は近所の安いスーパーと比べると少し高い商品が多い印象ですが、それでも手が届く範囲の価格設定だと思います。素材へのこだわりを考えると、むしろ安いと感じる商品もたくさんあります。
皆さんも、きっとお気に入りの物が見つかると思いますよ!
どんな商品があるのか気になる方は、ぜひ資料請求してみてくださいね↓↓
コメント