【パルシステム】子どもが0歳の時に始めて良かったこと5選~育児中の人におすすめ~

子どもが0歳の時にパルシステムを始めて良かったこと5選 子どもとのくらし
スポンサーリンク
当ページのリンクにはプロモーションが含まれています
当ページのリンクにはプロモーションが含まれています
のなな
のなな

私は、上の子が生まれた頃にパルシステムを始めました。

赤ちゃんのときに組合員になって良かったな~と思っています。

記事の内容

我が家は子どもが生まれた頃にパルシステムを始め、約10年経った今でも続けています。

0歳の時に入って良かったなと思ったことを、我が家の体験から解説します!

スポンサーリンク

パルシステム

パルシステムとは、消費者が組合員となり共同で利用する「生協」(消費生活協同組合の略)です。

週に一度、決まった曜日に家まで商品を配達してくれます。その時間帯に留守でも、保冷剤やドライアイスを入れた箱に入った状態で、玄関に置いてもらえます。

のなな
のなな

私は基本的には手渡しで商品を受け取っていましたが、子どもが配達の時間帯によくお昼寝をしていた時期は、起こさないように玄関前に置いてもらっていました。

注文は、用紙を提出してもインターネットからでもOK。

商品は独自の基準をクリアしたものなので、消費者にとって安心です。特に親としては、子どもには安全なものを食べさせてあげたいですよね。

農薬削減や海の環境保全などの取り組みを行っているのも素敵です。

子どもが0歳の時に始めて良かったこと5選

子どもが赤ちゃんの頃にパルシステムを実際にやってみて、良かったことを紹介します!

①外に買いに行かなくて良い

0歳の赤ちゃんがいる時って、お母さんは寝不足になりがちですよね。

私も、当時は夜中に4時間しか眠れなかった!なんて日も度々あり、「スーパーに買い出しに行く時間があったら仮眠を取りたい」と思っていました。

パルシステムは週に1度の配達ではありますが、冷蔵庫や冷凍庫に食材を入れておけるので、そんなフラフラな日も乗り越えることができました。

のなな
のなな

特に子どもが小さいうちは、多めに買ってストックしていました。

もちろん重い物も運んでもらえます。

赤ちゃんを抱っこしながら買うのが大変な、紙オムツも注文できます。割引になる商品もあったので、私はその週に安いメーカーのものをまとめ買いしていました。

現在はオムツを卒業して久しい我が家ですが、お米などは外で買うのが大変なので、当時も今もパルシステムでよく注文しています。

生協の配達員から米を受け取る

重い物を届けてもらえるのが助かります

②時短料理が豊富

赤ちゃんのお世話に忙しい毎日、夕ご飯の準備をするのが負担になることもあります。

うちの長男はよく泣く子で、なかなか調理の時間が確保できない時期が続きました。おんぶをしながらキッチンに立っていたのは、今では良い思い出です。

パルシステムでは短い時間で料理が作れる食材が豊富で、当時の私はかなり助けられました。

お魚でもお肉でも、既に味が付いていて、解凍して焼くだけのものが多くあります。中にはレンジやボイルでOKな商品も。

のなな
のなな

もちろん味もちゃんとおいしいし、購入する際に口コミをチェックすることもできるので安心です。

それから、必要な材料が揃っていて野菜もカットしてある「お料理セット」もあります。10分程度で作れるメニューがたくさんあるので、忙しい日々でもちゃんと料理を作ることができます。

赤ちゃんをおんぶしながら、10分で料理を作っている

③手数料がお得な期間を長く利用できる

パルシステムでは毎週、配達手数料がかかります。

地域によって内容が異なるのですが、お子さんが小さいうちは割引制度があります。

私のエリアでは、母子手帳の交付日から小学校入学前のお子さんがいる家庭は「キッズ特典」が利用できます。1歳の誕生日を迎えるまでに申請した場合の配達手数料がこちら↓

【キッズ特典】~我が家の地域の場合~

1回の利用金額申請から26週26週後より小学校入学前まで
3000円以上0円0円
2000円以上0円198円
2000円未満0円248円

※お住まいの地域によって違います

食材やおやつ、雑貨などを購入すると大抵は3000円以上利用することになるので、我が家では下の子が小学校に入学するまでは、毎週手数料0円で利用することができていました。

キッズ特典を利用しない場合は12000円以上利用しないと手数料は0円にならないので、この特典は結構お得だと思います。

是非お住まいの地域の特典を確認してみてくださいね。

お子さんが小さいうちに始めることで、割引してもらえる期間を無駄なくしっかり使うことができますよ。

パルシステムのトラック

④安心で簡単な離乳食が充実してる

生後5~6か月の頃からは離乳食を始める方が多いと思います。

カタログ「yumyum」では、離乳食に使える食材が充実しています。

私が離乳食として気に入ってよく購入していたのが、ひとつは骨ぬき・皮なしの魚です。手間のかかる工程が済んでいるので、離乳食としてはちょっと面倒なお魚でも、積極的に食べさせてあげることができました。

もうひとつが、うらごし野菜です。電子レンジであたためるだけで食べられるので、スープにしたり他の食材と混ぜて使ったり、重宝しました。

スプーンで食べさせてもらっている赤ちゃん

カタログにはその食材を使った調理例が月齢付きで載っているので、初めての育児でも「こんな感じで作ってあげよう」とイメージしやすかったです。

➄絵本が10%OFF

当初はこんなに利用すると思っていなかったのですが、息子が赤ちゃんの時にパルシステムでたくさん買ったのが絵本です。

なんと、絵本はいつでも定価の10%OFFなんです。

のなな
のなな

近所の本屋さんで買うより安い!

うちの長男は絵本が好きだったので、パルシステムでたくさん絵本を揃えることができました。

次男は図鑑が好きなのですが、そういったちょっと分厚くて価格が高い本も、もちろん割引になりますよ。

【おまけ】ベビーモデルのチャンスがあるかも

上記の5つに加え、番外編として紹介させていただくのが「ベビーモデルとして採用されるチャンスがある」ということです。

小学校入学前までのお子さんがいる組合員が登録できるyumyum club。こちらから、商品モニターやカタログのモデルの募集があります。

実はうちの長男も、2歳くらいのときにカタログに写真を掲載していただくことができました。

普段見ているカタログに我が子が載るというのは、親にとっては嬉しくて貴重な体験でした。掲載されたカタログは、今でも記念に大切に取ってあります。

早い時期からパルシステムを始めることで、採用されるチャンスもアップするかもしれません♪

さいごに~毎週の楽しみになった配達日~

私は育児が大変だった期間、「パルシステムの配達日の夕食はお料理セットで作る」と決めていて、ラクに美味しい食事を準備ができるこの日を楽しみにして過ごしていました。

さらに近所のスーパーにはないようなスイーツも売っているので、こっそり注文して育児の合間に食べるのも嬉しい時間でした(^^)

のなな
のなな

注文から配達まで約1週間かかりますが、わくわく待っていた商品が届くのが嬉しいんです!

実際にパルシステムにどのような商品があるのか、資料請求をしてチェックすることができますよ。

資料は郵送してもらうこともできますし、スタッフの方に持って来てもらえばいろいろ質問もしやすいかと思います。

もちろん入会するかどうかは、内容を確認してからで大丈夫!

資料請求はこちらからどうぞ↓↓

この記事を書いた人
いちのなな

・保育士資格
・幼稚園教諭免許

教育学部卒業後、幼稚園の先生として働きました。子どもの発達について学んだ経験を元に、子どものより良い育ち・親子の関わり方に関する情報を発信します。

現在は2児の育児中。
趣味のピアノは6歳から習っていました。

いちのななをフォローする
子どもとのくらし
ぜひぜひ!シェアしてみてね
いちのななをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました