エクシブ蓼科体験談~雪とプール~
エクシブ蓼科は、リゾートトラストが運営する会員制のリゾートホテルです。
今回私たちは、小学生の2人の子どもたちと一緒に、家族で宿泊してきました。

蓼科に行くのは初めてでした♪
冬だったので雪遊びをしたり、温水プールに入ったり、広い館内を探検したり・・・エクシブの敷地の外には出ませんでしたが、とても充実した時間を過ごすことができました。
そんな私たちの体験談を記事にしたので、これから行く方の参考になれば嬉しいです。
送迎バスでエクシブへ
エクシブ蓼科には、茅野駅から出ている送迎バスがあります。予約なしで、スタッフの方に名前を伝えることで乗車できます。
おそらく30人くらい乗れるサイズのバスで、大きな荷物は下の荷物スペースに預かっていただくことができました。

窓の外は雪景色。鹿が見られるかもと聞いて、窓の外を探します。
パパと上の子は見つけたようでしたが、一瞬のことで、私と下の子は見つけることができませんでした。

エクシブに到着です。

1日目~プールと温泉、館内散策も~
まずはフロントで受け付けをします。
15時チェックインでしたが、14時半頃に鍵をいただけました。

お部屋で少しゆっくりした後は、さっそくプール「クアランド」へ行くことに。
外通路も通るので、コートを着て向かいます。

プールは大人1100円、子ども550円(税込み)がかかります。スタッフの方が記録してくださるので、料金はチェックアウト時に支払えばOKです。
プールは撮影禁止で写真がありませんが、打たせ湯やミストサウナ、ストリームバス等、いろいろな設備がありました。寒くなったらジャグジーで温まることもできます。
室内温水プールは思いっきりバシャバシャ泳ぐ感じではなく、たくさんの仕掛けがある楽しいプールでした。あたたかい時期は外の広いプールにも入れます。
ちなみにプールは、有料で水着や浮き輪の貸し出しもありますよ。

屋内プールに入りながら窓の外の雪景色を見るというのは、なんだか不思議な幻想的な感じでした。
更衣室で水着を脱いだらそのまま温泉に行けるので、「からまつの湯」でしっかり体を温めてから部屋に戻りました。
部屋に荷物を置いたら、夕食へ。
私たちはイタリア料理のルッチコーレを予約していました。
他にもお子さん連れの方がたくさんいらっしゃって、リラックスして過ごすことのできるレストランでした。

ルッチコーレでのお食事はこちらの記事で紹介しています↓↓子どもたちはジュニアコースを頼んでみましたよ。
食事の後は館内を散策しました。
広くて素敵な雰囲気の館内は、歩いているだけで楽しいです。

ゲームコーナーで遊んだり、

ショップでお土産を買ったり。

そして、厚着をして外にも出てみました。

ライトアップがとても綺麗です。
気温はマイナス10度くらいだったと思いますが、風もなく、しっかり防寒をすれば意外とそこまで寒さを感じませんでした。

子どもたちは雪遊びをしながら、夜の散歩を楽しみました。
最後にもう一度温泉に入って、就寝しました。
2日目~部屋のジェットバスと雪遊び~
起床後、部屋のジェットバスに入ってみることに。
アメニティとして置いてあるボディソープ&バブルバスをお湯に入れてジェットバスのスイッチを入れると、泡がもこもこもこ・・・

こんなに泡ができるんですね!びっくししましたが子どもたちはすごく楽しそうでした♪
その後は朝食を食べにコンベンションホール「ロイヤルウッズ」へ向かいます。
コンベンションホールは、パーティなどにも使える大きなホールです。

うちの子どもたちは好き嫌いも多いのですが、ビュッフェは好きなものを持って来て食べられるので嬉しそう。

部屋の片づけをして、名残惜しいですがチェックアウトの時間になりました。
スマートチェックアウトなら、フロントに寄らずに部屋で清算をすることができます。二次元コードを読み込んで、カードで支払いができるシステムです。
鍵はボックスに入れて、チェックアウトが簡単に完了です。

送迎バスの時刻まで、最後の雪遊び。
こんなにたくさんの雪はなかなか見られないので、ぎりぎりまで遊びました。

さいごに~充実した時間を過ごせたエクシブ蓼科~
私たちは初めて行ったエクシブ蓼科。
広い敷地の中で、自然とのふれあいや豪華で素敵な館内での時間、プール、温泉、おいしい食事・・・たっぷり楽しめる旅行でした。

スタッフの方たちもとても親切にしてくださいました。お世話になりました!
またあたたかい季節にも行ってみたいなぁと家族で話しています。
今回私たちが宿泊したのはラージグレードのお部屋です。こちらの記事で客室の様子を詳しく書いていますので良かったら見てみてください↓↓
コメント