4~5人用のDXねるねるねるねを、我が家の5歳児が食べてみました。
結果としては子どもが一人で食べ切るのは無理な量で、最後は家族で食べました。
大きさも中身も、特別感のある楽しいねるねるねるねでしたよ!
DXねるねるねるね~5歳児が作った体験談~
DX(デラックス)ねるねるねるねを知り合いの方からいただいたので、早速子どもに渡してみました。

わ~い♪大きいねるねるねるね!
袋を開けると、大きな赤い容器と、いろいろなパウダーがたくさん入っています。
混ぜる用の大きいスプーンの他に、紙スプーンも5個入っていました。

※写真の紙スプーンは1つ子どもが取っており、本当は5つです
いつものように、水と粉とをぐるぐる混ぜて作っていきます。

知育菓子の中には作り方が複雑なものもありますよね。それも楽しいですが、このくらい簡単な方が親としてはラクです。
そしてトッピングのパウダーたちを入れて、完成!

トッピングの種類が豊富なところにワクワクします。
シュワシュワパウダー:口の中で溶ける、甘酸っぱい味。
すっぱいパウダー:シュワシュワパウダーよりも酸味の強い味。
チョコ味パウダー:ココアのような味。
キラキラトッピング:カリカリした食感の、甘い味。
子ども1人で食べた結果!?【特大おかし】
食べるの楽しそう♪

いただきまーす!
お菓子を食べ過ぎて夕食に影響してしまうことがある5歳のおとーと君。
まず、これは4~5人用なので無理して食べないようにと伝えておきました。そして食べ過ぎることのないよう、大人が見守りながら食べました。
おとーと君は「すっぱいパウダーとキラキラトッピングを合わせるのがおいしいな~」なんて言いながら、楽しそうでした。

なんだかパーティ感があって楽しそう!
少ししたらミラクルパウダーをかけて味を変えてみました↓

残った分は家族で食べました
しかし、ここで「もう食べられない」とのこと。
この時点で残った量はこちらです↓

残った分はあまり綺麗な画像ではないので小さめサイズで失礼します(^^;)
けっこう残っているように見えますが、これでも普段のねるねるねるねに近い量は食べていたように思います。
商品の裏側にも「ひとりで全部食べずにそれぞれ取り分けて食べてね」と書いてあります。子どもが1人で食べ切ると、お腹が心配になる量ですね。
残った分は大人と上の子とで分けて、結果的に4人でいただくことになりました。
最初から皿などに取り分けて食べると、家族が食べる時も食べやすいです。
ぶどう味もある!
特別感があるDXねるねるねるね、作るのも食べるのもとにかく楽しむことができましたよ!
今回食べたのと同じソーダ味は見つけられなかったのですが、こちらはぶどう味です↓↓

ソーダ味も見つけたら追記したいと思います!
コメント