寝る時に、首・肩・背中がヒンヤリ寒くて困っています。
私も肩や背中のあたりが冷えやすいです。
暖かくしてぐっすり眠りたいですよね。
寝る時に肩・首・背中が寒い人
冷えるとどうなる?
体が冷えると、
・首、肩コリ
・自律神経の乱れ
・寝つきが悪かったり、眠りが浅くなってしまう
といった不調の原因になってしまうと言われています。身体の調子を整えるためにも、体は冷やさないことが大切です。
冷えの原因
そもそもどうして冷えてしまうのでしょうか?
首や肩まわりの冷えの原因は、主に血行が悪いことです。運動不足やストレスによる体のこわばり等が、冷えに繋がってしまいます。スマホやパソコンを見ている時の姿勢が、首や肩への負担になり冷えの原因になることも。
なかなか運動をする機会が無いという方も、できる範囲でストレッチや軽い運動を心がけたいですね。
運動やストレッチが、冷えの予防になるんですね!
おすすめの冷え対策グッズ
ストレッチもしてみたいけれど、すぐに暖かくできるグッズはありますか?
首・肩・背中を暖かくして眠るには、冷える部分に羽織れるグッズがおすすめです。
私はフリース素材のケープを着るようになってから、ベッドに入った時のヒンヤリする感じがなくなりました。朝起きてからも、しばらくパジャマの上に着ておくことで、寒い朝も快適に過ごすことができていますよ。
ネットで買える、おすすめの就寝時の羽織りグッズを紹介していきます!
●サッと羽織れるタイプ
サッと羽織れるケープは、羽織るのも脱ぐのも簡単です↑↑
私もこのタイプを使っていて、パジャマの上にサッと羽織れるのがラクでおすすめです♪寝ている間に暑く感じる場合は、ボタンを外して就寝する等して調節しています。
●腕も暖かいタイプ
背中や二の腕までしっかり覆いたい方には、袖を通すものもあります↑↑
ひつじのようなもこもこ素材、ワッフルのようなポコポコ素材、ふんわりしていてしっとり肌に馴染む素材から選べます。
●すっぽりケープ
前が短く背中が長めになっているので、起きている時に着ても手を使った作業がしやすく、日中も就寝時も便利なケープ。襟を立てれば耳まであたたかです↑↑
もこもこ素材が可愛いですね!
温めたい部分を覆ってくれるものを選ぶと良いですね。
そして、体の内側からあたためてくれるしょうがパウダーもおすすめです↓↓
料理にも使えて便利ですが、加熱不要なので飲み物に入れて飲むこともできます。
私は「寒いな」と感じたら白湯やお茶に入れて飲むと、体がポカポカしてきます。
身体の内側と外側とからケアすることで、しっかりあたたまることができると思いますよ。
さいごに~暖かくして質の良い睡眠をとる~
だんだん寒くなってきて、寝る時に首・肩・背中が冷えるなと感じたら、パジャマの上に羽織るグッズを着てみてはいかがでしょうか?
私はケープを着て寝るようになってから首~背中の冷えがかなり緩和されましたし、そこにしょうがパウダーをプラスするのもお気に入りです。
ちょうど良い暖かさは、質の良い睡眠にも繋がります。
ポンチョを着るほどではないかなという方は、シーツを冬用にしてみるのも良いかもしれません↓↓
ぐっすり眠って、冬の寒さを元気に乗り切りたいですね!
コメント