
エアコンの清掃をしてもらおうと思うのですが、ベッドの上にもエアコンがあります。
事前にやっておいた方が良いことはありますか?
エアコンのクリーニングを業者に頼んで綺麗にしてもらいました。2台の内1台はベッドの上にあるエアコンです。
これを読めば、事前にやっておいた方が良い事が分かります!
エアコンのクリーニング

↑自分では開けられないエアコン内部
業者にやってもらうと
エアコンの清掃は、説明書を見ながら自分でやっている方も多いと思います。しかし自分では開けられない内部に結構汚れが溜まっています。
我が家のエアコンはお掃除機能付きのものです。約4年間、自分ではフィルター等を軽く掃除してはいましたが、今回のクリーニングではびっくりするくらい汚れが取れていました。

↑取れた汚れを見せてもらいました
本当は年に1回クリーニングしてもらった方が良いそうです。
空気は目に見えるものではありませんが、綺麗にしてもらった後はやっぱり気持ちが良いです!特にお子さんの居るお家では、綺麗なエアコンを使いたいですよね。
業者の選び方
業者選びはとても大事ですよね。料金と評判を確認して、ここでお願いしたいなと思える業者を探しましょう。
私は「対応が良かった」「しっかり綺麗にしてもらえた」という口コミが多いところに決めました。そこは天然の成分の洗剤を使っているということも決め手のひとつとなりました。
料金に関しては、お掃除機能付きのエアコンは高くなるので注意しましょう。
また、私が頼んだところは支払いが現金のみでした。必要でしたらその点も確認しておきましょう。
業者に来てもらう前にやっておくべき準備

ベッドの上の作業が大丈夫か確認する
我が家はお願いした2台の内1台のエアコンが、寝室のベッドに乗らないと作業できない位置にあります。
そのため事前に「ベッドの上でも大丈夫か」を確認しておきました。
私がお願いした業者の方は「大丈夫ですよ」このお返事でしたが、業者によってはベッドを移動させてから作業する場合もあるようです。
予定の確認
今回のクリーニングの所要時間は、エアコン2台で2時間とちょっとでした。
小さなお子さんが居る場合は、預けるか一緒に居るかも考えておきましょう。途中で小学生が帰ってくる場合は、忘れずに事前に伝えておきたいですね。
そして作業の後は本体を乾燥させるために、約30分間暖房を付けておく必要がありました。
我が家の場合は夏の蒸し暑い時期だったので、空調無しで2時間過ごした後の30分間の暖房はなかなかにキツかったです。
この辺りも考慮して、お子さんの過ごし方を考えましょう。
ちなみに我が家はYouTubeとゲームでのんびり待っていました。
駐車場の確保
業者は道具が多いため車で移動しています。
作業中に車を停めておくための駐車場の確保をしておきましょう。
マンションで予約が必要な場合は、業者にどのくらいの時間がかかるか確認しておくと良いですね。
エアコン周辺のスペースの片付け
エアコンの周辺は、1~2畳分のスペースが必要になります。床にブルーシートを敷いて、その上に脚立や機械、バケツ等を並べていました。
近くの動かせない家具には、薄いビニールを被せてくれていました。汚れが飛ばないように気を付けてくれているとは思いますが、大事な物はしまっておいた方が安心ですね。

イメージですが、作業は上の絵のような感じでした。エアコンをビニールで覆って洗浄し、黒く汚れた水が下に置いてあるバケツに流れていきます。
下がベッドになっているエアコンについては心配だったのですが、こちらはベッドに大きなビニールを広げて、その上で作業してくださっていました。
お風呂場の片付け
エアコンの部品等を洗うために、業者がお風呂場か洗面台を使うことになります。
綺麗に掃除しておく必要は無いと思いますが、私はそのままではちょっと恥ずかしいので、軽く片付けて掃除をしておきました。
業者の人が使った後は特に汚れているところもなく、元の状態のままでしたよ。
その他のやっておくと良い準備
事前にエアコンの型番を確認される場合があるので、答えられるようにしておきましょう。型番は本体の全面・側面・裏面のどこかに書いてあります。
また、当日はエアコンを付けていない状態で作業をしてもらうことになります。特に夏の場合は暑くて業者さんも大変そうです。ペットボトルのお茶を冷やしてお渡しすると喜んでもらえたので良かったです。
エアコンを使えない作業中は、扇風機も活躍しそうですね。
まとめ

- 駐車場の確保
- エアコン周辺の片付け
- お風呂場の片付け
- 型番の確認
- 現金の準備
- 業者の人への飲み物の用意
- 下がベッドの場合は、そのままで良いか確認
業者を調べて予約をして、準備をして・・・というのは、私にはちょっと面倒に感じることもありました。
でもしっかり綺麗にしてもらったエアコンを使えるのは気持ちが良いですし、子どもが居る環境としても安心です。
心配だったベッドの上のエアコンも、ササっとビニールを敷いてスムーズに作業してもらうことができました。
個人的には、次回は乾燥のための30分間の暖房にも無理なく耐えられる季節にお願いしたいなと考えています(^^;)
コメント