八王子市うかい鳥山「ほたる鑑賞の夕べ」は元気な子供連れて行っても大丈夫?【口コミ】

うかい鳥山に元気な3歳児と来たママ 子どもとのお出かけ
スポンサーリンク
当ページのリンクにはプロモーションが含まれています
当ページのリンクにはプロモーションが含まれています
ママさん
ママさん

記念日にうかい鳥山に行きたいのですが、子どもが動き回ったりしそうで・・・

高級な場所なので、連れて行っても大丈夫か心配です。

のなな
のなな

小さい子どもが居ると、お洒落な場所はちょっと躊躇しちゃいますよね。

うかい鳥山の「ほたる鑑賞の夕べ」に、6歳と3歳の子どもと行ってきたので体験記を書きます!

スポンサーリンク

子連れうかい鳥山体験記

うかい鳥山の入り口の門
素敵な入口

私たちは「結婚記念日にどこに行こうか」と話していて、蛍も見られるうかい鳥山に行こう!ということになりました。

子どもが生まれる前に一度行ったことがあって、蛍狩りがとても良い思い出になっていたのです。

京王線の高尾山口駅から無料シャトルバスも出ています。

庭の散策

水車を見る2人の子ども
水車!

子どもたちが真っ先に駆け寄ったのは、大きな水車でした。こういうの、子どもは大好きですよね!

橋からの景色を見る子どもたち
庭を散策

橋の下には川が流れています。

「落ちないように気を付けて~」と心配する大人たちを他所に、場所を移動しては眺めている子どもたちの目はキラキラしています。

私はちょっとハラハラしてしまいましたが趣のある建物と自然という普段と違った環境は、子どもたちには良い刺激になっていたようでした。

大広間で食事

料理屋の席に着く親子
他にも子連れの家族がたくさん

本当は個室が良いなと思っていたのですが、予約がいっぱいで取れず・・・。次に行く機会があったら早めに予約をしたいところです!

広めのお部屋に4つの大きめのテーブルがあり、4グループが一緒の部屋で食べるかたちでした。

ここで子どもが騒いでしまったら、他の方たちにご迷惑になってしまうのでは!?と心配していたのですが、なんと全てのグループがお子様連れ!(お店側が配慮してくれているのでしょうか?)

上の画像でも、私たちの奥のテーブルでは小さいお子さんを椅子に座らせるご家族がいらっしゃいます。

同じ部屋には、1歳くらいの子から小学生くらいの子まで居ました。

料理の写真と、それを食べる子どものイラスト
子ども用の食事の一部

上の写真は子ども用のお食事の一部です。少食の6歳のおにー君には、量が多めでした。

複数の料理が並ぶ写真
大人のお料理はこんな感じ

こちらも一部ではありますが、大人用のお食事です。炭火で焼くお肉もあって豪華です。

コース料理ですし、自分で焼くものもあるので、食べるのにある程度時間がかかります

3歳のおとーと君は結構早い段階で飽きてきてしまいました。

せっかくの記念日のお食事、ゆっくり食べさせてー!ということで、持って行ったタブレットでゲームをして待っていてもらうことになりました。

他のテーブルでもお子さんたちが食べ終わっているようで、動画を観たりおもちゃで遊んだり、会話や音が飛び交っていました。

子連れにはこのくらい賑やかな方が安心できますね(^^;)

ママさん
ママさん

けっこう家族連れの人も利用しているんですね!

トイレ

食事中に子どもたちとトイレに行くことになりました。

トイレは階段を下りて一度外に出て、ちょっと離れた所にあるとのこと。迷わず行けるか不安になりましたが、他にも人が出入りしていたのですぐに分かりました。

おとーと君はトイトレが完了していましたが、不安があるお子さんは食事前に済ませておいた方が良いかもしれません。

ちなみに、こちらにおむつ交換台もあって、赤ちゃん連れの方が使っていましたよ。

ホタル観賞!

夜の庭に居る子ども
夜の庭園

飽きながらもなんとか大人の食事が終わるのを待っていてくれた子どもたち。もう暗くなっていますが、外の空気を吸って再び活き活きとし出しました。

いよいよ蛍鑑賞の時間です。

敷地内の山野草園の方に歩いて行くと、ちらほら蛍が光っているのが見え始めました。

奥に行くと電気も無く暗くなっていきますが、小さく光る蛍があちこちで飛んだり休んだりしているのがよく見えます。

6歳のおにー君は、「暗いからゆっくり行こう」と慎重に歩きながら蛍を眺めていました。

一方3歳のおとーと君、どんどん歩いては「あれは蛍?」「あれはお星さま?」とちょっと興奮気味。暗い中で他にも人がたくさん居るので、ぶつかったりしないよう気をつけて歩きました。

蛍の鑑賞

蛍の写真は撮ってはみたのですが上手く映っていませんでした。それでも、本当に心に残る体験でした。

のなな
のなな

貴重な体験です!

結論~子どもや赤ちゃん連れでも楽しめる!~

食事だけでは退屈しがちな我が家の子どもたちですが、うかい鳥山は自然や趣のある建物があるので、その非日常な環境だけでも楽しそうにしていました。

そしてなんと言っても、蛍をたくさん見られるなんて、大人にとっても子どもにとってもなかなか無い体験です。

行く前はウチの子たちには敷居が高いかな?と思っていましたが、家族全員で楽しむことができました。特別な記念日にピッタリのお出かけとなりました。

早めに計画をして個室を予約できれば、更に安心して食事を楽しむことができそうです。

蛍鑑賞にも満足して時計を見ると21時を回っており、周囲は山なのであたりは真っ暗・・・これから帰る気にもなれず、急きょ八王子のホテルに宿泊することになりました。

大人たちにとっては誤算、というかちゃんと時間を考えていれば良かったのですが、突然の1泊2日の旅行に子どもたちは大喜びでした(^^;)

京王プラザホテル八王子
ホテルで笑顔の子どもたち
「お泊りだ♪ラッキ~!」
この記事を書いた人
いちのなな

・保育士資格
・幼稚園教諭免許

教育学部卒業後、幼稚園の先生として働きました。子どもの発達について学んだ経験を元に、子どものより良い育ち・親子の関わり方に関する情報を発信します。

現在は2児の育児中。
趣味のピアノは6歳から習っていました。

いちのななをフォローする
子どもとのお出かけ
ぜひぜひ!シェアしてみてね
いちのななをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました